トピックス
コレクションリスト
古燈具館スナップ
あかり物語
問い合わせ
所在地 :茨城県水戸市愛宕町

  館長 : 荻津 吉郎

      入場無料



ひで鉢(江戸時代) 油差し指し壷 有明行灯(江戸末期) 角行灯(明治時代) 自在灯台(江戸中期)
ひでという松の根株を燃やすための灯火器主に農山村で使われた。
灯油を入れ、火皿に注ぐのに用いた。取っ手の下の穴は垂れた油らが壷に戻るように工夫したもの。 平素は箱に載せて使い就寝時は下の箱をかぶせる。
灯油のしずくが直接底板に垂れないように油皿を置いて使った。上部の取っ手で持ち運ぶ。 柱に切り込みがあり、燈具を置く台が上下に可動する。


二口茶瓶灯火(江戸時代)
厨房や湯殿、神棚の灯明などに使われた茶瓶灯火。二口型は珍しい

コレクションリスト 古燈具館スナップ あかり物語 問い合わせ